検索
4月20日シンガポールのご夫婦が、濃茶と薄茶を召し上がった後、棚にある自作楽茶碗を見たいと言ってきました。私「自作楽茶碗は黒楽と赤楽があります···
4月10日(木)00:27a.m.に、田中美空という人から茶道体験の予約が入りました。同日、・・・
4月13日今日の茶道体験は、松本市のお客様です。幼少期にお茶会に参加したことがあっ・・・
先日、念願だった台湾・台北に旅行してきました! 海外旅行が好きですので、このブロ・・・
そう、〈桜の季節〉です!うれしい気分になります。近所の桜はまだ五分咲きくらいです・・・
3月26日逆円錐形の先を丸め、腰から胴の半分まで黒い光沢を付けることで、使い込まれ・・・
3月19日樂長次郎が作った利休型茶碗の「蝸牛」をお手本にした小振りの茶碗です。全体・・・
3月12日本阿弥光悦が作った「時雨」をお手本にした茶碗です。胴の下半分を膨らませ、・・・
3月5日樂長次郎が作った利休型茶碗の「まきわら」をお手本にした小振りの茶碗です。胴・・・
〈もう16年続けてきたカフェ巡り…〉なのにスマホで撮ってきた写真をこのパソコンに送・・・
4月20日シンガポールのご夫婦が、濃茶と薄茶を召し上がった後、棚にある自作楽茶碗を・・・